top of page

The Blue Birds' Tarot 青い鳥のタロット

  • author
  • 2017年7月23日
  • 読了時間: 3分

更新日:3月27日


The Blue Birds' TAROT  青い鳥のタロット」は、

西洋占星術師 みかみまきさん との共作で制作した、

“オリジナルタロットカード”です。



「本職の鑑定解釈に耐える絵柄、実際に使えるカード」


をテーマに、

より深い『意味と絵柄の合致』のために、

意味的象徴的に吟味を重ね、表現を試行錯誤して、

半年をかけて制作しました。



絵柄は画像のような感じで、

ウェイト版・マルセイユ版を踏まえ、普遍的な象徴解釈の上で、

独創的な表現も交えつつ、繊細な図柄にまとめてあります。

 




タロットの象徴世界の上に、『青い鳥』という存在を独自に加えてあります。

それぞれのカードに、どんな風に『青い鳥』がいるのか。


その振る舞いもお楽しみいただけたらと思います。

 

 




カードサイズ28ページの解説書も同梱で、

全てのカードについての詳細な解説をしています。



また、全文ネイティブによる翻訳が併記されていますので、

海外の方もお楽しみいただけます。


海外のコレクターからの注文も増えています。

 



解説書 文例


The Fool -愚者-


-あてなくさまよう、放浪者である【愚者】。

うわのそらで、崖すれすれを歩いていることさえ、気がつかずにいる。


唯一の連れの犬が警告的に吠え危険を知らせようとする。無計画な危うさ。


目的を持たず、着地点がない。遠くを見る夢と希望に満ちたポジティブな軽やかさ。


見方によっては無責任で軽率、一方で縛られない自由な気ままさを表す。

放浪・予定されないこと・地に足つかぬ行動・無計画などを示す。


カード番号はなく、

大アルカナの世界観が織りなす流れに所属しない。

はじまりの前であり、終わりの後。


頭上には散り行く“青い鳥”たちの群れ-

 



このような解説が全22枚について書かれているので、

タロットカードにあまりなじみがない方でも、十分にその世界を楽しんでいただけます。


背面にもこだわり、繊細な図柄を入れてあります。

 

 

シャッフルすると青い鳥が舞います。


 


 カードとしての仕上がりも吟味しました。


市販のウェイト版カードよりも少し厚めのカード紙にニス塗り加工。


こちらも監修のみかみさんと吟味をして選びました。


本職・実占使用にも十分耐える、高品位な仕上がりになっております。


シャッフル時に良い音がするそうです。



 

もちろん、占いに使用せず、美術品としての鑑賞用としても十分な挿絵です。



小型の額に入れるだけでぐっと引き立ちます。



2012年11月に開催した個展にて販売開始し、

以来多くの本職占い師様に大変な好評をいただいております。



また、雑誌「anan」にも、占い特集号サツキメイさんのページにて

たびたび登場しております。


 

 


The Blue Birds’ TAROT

-青い鳥のタロット-

専用ケース入り

大アルカナ22枚

解説書(カードサイズ28ページ)つき

 


解説書には全文英訳がつき、海外の方にもお楽しみいただけます。

 



■ ショッピングサイトBOOTHでの販売 ■


3250円+送料


ご利用には会員登録が必要ですが、

大手の販売サイトなのでクレジットカードなど支払い方法が豊富です。


 


 ■ Amazon ■


3565円




■ 店頭販売 ■


原宿占い館 塔里木(タリム)他、

各地の占い・ヒーリンググッズショップでもお取り扱いいただいております。


3565円~


 

■ 世界のトランプ・タロット展 ■


ニチユー様主催で全国各地書店で行われる



でもお取り扱いいただいております。

3565円~

 


 

■ Dear oversea Friends ■


Now, You can use "Booth" shop via "BUYEE".

Please visit the page.



 
 
bottom of page